敦賀の釣りは取り止めて織田信長の最大危機「金ヶ崎の退き口」の現地まで行ってきたよ京都市北区北大路駅 不動産のミチテラス
久々に大物狙いwと思ってたのですが、
昨日の深酒が過ぎたのか起きたら8時過ぎ。
まあ、それでも海を見るのが好きだし、あの信長が追われた、
あの場所まで出かけてきました。
家から敦賀までは一般道をゆっくり走って2時間あまりです。
釣れないので先に「日本海さかな街」に寄ってみました
休日は、とりあえず何処かに出かけて息抜きが大切だと思ってます。
そうして、また一週間がんばることができます。
まずは「日本海さかな街」。
すごく活気があり、市場内歩いていると目の前に試食品を出され、
食べてみてといわれます。
バブル期にタイのバンコクに行ったとき、
一所懸命フルーツを売ってる子供たちを思いだしました。
でも、こういうところは観光客目当てが多く、
新鮮でもそれなりの値段がしてます。
欲しいものもあったのですがパスしました。
金ヶ崎城趾行く前に腹が減っては戦が出来ぬ‼︎ プチ贅沢に海鮮丼と思ってたのですが、水曜は休日が多い。
目当てにしてた、美味しい海鮮丼を食べさせてくれるお店が水曜休日です。
敦賀一の蕎麦屋さんも休日ということで、
敦賀は水曜日を休日にしてるお店が多いですね。
そういえば赤レンガ館も水曜日が休日でした。
水曜が休日の私にはいつまで経っても巡り合えません。
しょうがないのでラーメン屋さんです。
探しあて着いたときは1時を過ぎてましたが、
平日なのに店内で待っているお客さんが6人いました。
少し待って座ることができ、チャーシュー麺のオーダーです。
最近はどこに行ってもラーメン店が人気ですが、
私はあまり好きではありません。
いずれにしてもコテコテの豚骨系スープで出てくるものと思ってましたが、
意外にあっさりしてます。
こんなラーメンならまた食べたいですね。店名は「一力」さんです。
そして、「金ヶ崎の退き口」この地は戦国の歴史がまざまざと残されてる。
100m近い城跡に登ってみました。
帰宅してブログ書いてる今、脚の筋肉がパンパンです。
この地で私のご先祖wである浅井長政の裏切りにより、
織田信長は越前と北近江から挟み撃ちにあう格好となり、
撤退を余儀なくされました。
いわゆる「金ケ崎の退き口」という撤退戦です。
信長は越前敦賀から朽木を越えて(朽木越え)、京へ逃げ延びたといわれています。
まっ、でも先に約束を裏切ったのは信長ですね。

関連した記事を読む
- 2021/02/18
- 2021/02/14
- 2021/02/09
- 2021/02/05
- 京都市内で空き家を所有してるが活用に迷ってる方は京都市にご相談を!不動産のミチテラス2021/02/27
- これから一人暮らしを始める方の重要な防犯ポイント 京都市北区不動産のミチテラス2021/02/25
- 上賀茂神社前「葵屋」が新大宮商店街に開店します!京都市北区不動産のミチテラス2021/02/24
- 結露の多い住宅は、やがて家と健康への被害が出てきます 京都市北区不動産のミチテラス2021/02/23
- 京都市の地下鉄・市バス最大赤字でコスト削減と値上げ必至!京都市北区不動産のミチテラス2021/02/21
- 賃貸住宅の契約したいけど初期費用はいつ払えばいいの?京都市北区不動産のミチテラス2021/02/20