明日から師走「京料理展示大会」は12月13日・14日です 左京区岡崎「みやこめっせ」
日本人ならやはり和食です。この頃はヘルシー料理ということで、海外の人たちに人気があるようですね。「京料理のだしの取り方教室」や「だし巻きコンテスト」があり、年末・年始のおいしい家庭料理をつくるためにも、お出かけされたらいかがですか。
今年で第百十四回を迎え、老舗の京料理の作品が揃い展示されます。
京都の、いや、日本を代表する有名料亭から出品された豪華な京料理の作品が、
一堂に揃って展示されます。
今年第114回ということですが、第1回は明治9年に始まったもので、
途中戦争によりやむなく中断があり現在に至っています。
東京遷都により衰退した京都の産業を復興するための
料理界の取り組みだったのでしょうか。
あっ、でも日本の首都は東京だという明確な定義はなされていませんね。
展示大会の主催は「京都料理組合」でこちらは1745年創立という伝統ある組織です。
会場では和食の魅力をより身近に楽しめる有名料亭の天心を特別販売するほか、
細工寿司の展示や京料理だしの取り方教室
だし巻き作りコンテストなどのイベントがあり、
マグロの解体・即売では、希少部位を含む捌きたての新鮮なマグロを
特別価格で提供し、これを狙ってる方も多いようです。
また、有職料理の厳粛な儀式である生間流式庖丁の実演が行われるほか、
特別企画として、京都料理芽生会による事始め餅つきと振る舞い餅があり、
展示即売では、酒類試飲・京野菜・京名産品・食材など新年の準備にもよいですね。
お茶席・お食事の有料コーナーもあるようです。
日本全国の料理好きなみなさん、ぜひお出かけください。
京料理展示大会
開催日 2019年12月13日(金)・14日(土)
開催時間 10:00~16:00
開催場所 みやこめっせ 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1 第3展示場
料金 600円(前売り券一般) 800円(当日一般) 500円(当日学生) 500円(10名以上団体)お問合せ 京都料理組合事務局 TEL:075-221-5833(土・日除く10:00~17:00)

関連した記事を読む
- 2021/04/15
- 2021/04/12
- 2021/04/07
- 2021/04/02