株式会社 ミチテラス
2019年12月28日
トラッド専務のブログ
「名古屋走り」に「松本走り」怖いのは「あおり運転」だけじゃない! 京都市北区北大路駅 不動産のミチテラス
昨年まで16年連続交通事故死者数№1の愛知県。
人口だけではなく、土地柄車の保有台数も多いですね。
今年上半期の検察庁の発表では、神奈川県・千葉県・埼玉県に次いで
僅差でワースト4になってます。
この愛知県では有名な「名古屋走り」という危険走行があります。
まだまだあるぞ~「伊予の早曲がり」「茨城ダッシュ」「山梨ルール」。
「名古屋走り}とは車の走行中、方向指示器を出さずに進路変更するもので、
これって後続車や前に入り込まれた車の運転手は
イラッとくるだけでなく危険です。
「松本走り」は以前にもお伝えしましたが、
交差点で対向車線から来る直進車があるにも関わらず、
強引に右折する運転を言います。
昨年松本市内で、この「松本走り」による事故が78件発生したそうです。
「伊予の早曲がり」や「茨城ダッシュ」は
交差点を右折する際に青信号と同時に対向直進車より
早く右折する車の俗称で、こんな程度の悪いのはどこにもいますね。
それから、「山梨ルール」は減速なしで右折優先という独自のルールで、
こんなのに出会うと交通事故必至です。
交通事故が最も発生しやすい場所は交差点です。
そんな交差点でこんなことしたために起きた
滋賀県での悲惨な事故はいまだ悲しみを誘います。
皆さん!他府県から来る車の多い
年末年始の運転はくれぐれも注意しましょう。
この記事を書いた人
トラッド専務・社長の夫 充男

やるべきかやらざるべきか、大きな事案で本当に迷ったときは後悔しないように前向きな方向で進めています。正直なところ、これまで人生をやり直したいと思ったことが幾度かありました。だからこそ、今はそう思うことのないよう常に前向きに心がけています。営業エリアは京都市北部をメインにしていますが、京都以外の田舎の家の売買・賃貸・管理についてもご相談をお受けいたします。昭和の時代より不動産業界に携わっています。経験だけが全てではありませんが、業界歴30余年間に身につけた知恵・知識を活用出来ればと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/19
- 2021/01/17
- 2021/01/16
- 2021/01/08