アンチエイジングと健康長寿を招く朝食はいかが?
左は蜂蜜にレモンを入れ白湯で蜂蜜レモンにします。
ポイントは国産レモンを冷凍し皮ごとすったものを入れること。
納豆はかき混ぜてから付属調味料を入れさらに酢を入れかき混ぜます。
ワックスで磨いた輸入レモンはNGで蜂蜜は「純粋」を選ぶこと。
病院大嫌いで風邪で病院行っても治らないと思っている
納豆を毎日摂ることに否定する方は殆どいないでしょう。
本当は毎夕食べるのがいいとも聞きます。
それと、高血圧で処方箋を利用してる方は、
その薬とナットウキナーゼが合わないかもしれません。
確か、ワーファリンという薬だったでしょうか。
いずれにしても、薬を服用している人はかかりつけ医に尋ねてください。
私の場合、出来ることなら身体の免疫効果で体調を整えようと考えてます。
特に朝食はその日一日の体のために重要なものなので気を使ってます。
蜂蜜には疲労回復効果、高血圧予防、記憶力UP、アンチエイジング効果等があり、
レモンの皮は果汁より栄養素の種類が多く量も豊富に含まれています。
その効能は抗酸化効果、抗ガン作用、骨粗しょう症予防、
肝機能を促進する効果などがあります。
更に納豆の梗塞予防、血糖値の上昇予防等、
お酢の最強伝説と呼ばれる効果効能は計り知れないものがあります。
毎朝この朝食にしてからほぼ10年になります。
この間、風邪などひいたこともなく
アンチエイジングにも効果があったような気が・・・。
時々気になることがあるのは腰痛だけです。
ただ、これがベストなどと思ってはいませんし
もっと良い朝食があれば教えていただければと考えてます。
また、病院も必要性のあるときは通いますが
過剰に診察や薬に頼るのだけは今後も避けて通りたいのです。
風邪などで熱が出るのは、身体が治そうとして熱を出しているので
それを解熱剤で熱を下げるのは苦しみを開放するが、
本来の身体のための治療にはなってないように思います。

関連した記事を読む
- 2021/04/20
- 2021/04/11
- 2021/04/09
- 2021/03/20