株式会社 ミチテラス
2019年08月16日
京都の地域情報
暑さにめげず「下鴨納涼古本まつり」に行った。北大路駅不動産のミチテラス
下鴨神社糺の森にて8月11日から16日まで開かれる、
「第32回下鴨納涼古本まつり」に行ってきました。
昨日は台風のため中止され本日が最終日でした。
若者の本離れが進み「子どもの頃から本好きに」と、
このような行事が行われることは良いことですね。
読書が必要だと改めて感じました。
昨日の台風10号の影響もあり例年より人手がやや少なく感じました。
約80万冊が並ぶこの古本まつりは関西地区の書店32店が集まり、
野外の古本まつりとしては日本最大級の規模を誇ります。
1冊100円に満たないものから数万円の古書まであるようで、
もしかすると「開運!なんでも鑑定団」に出品すると、
とんでもない値段がつく古書があるかもしれません。
私もしばらく興味のある分野の本を探していましたが、
台風明けの蒸し暑さと、このところの進んだ老眼では、
眼鏡なしでとても長時間いることが出来ず退散しました。
それにしても若者ばかりではなく我々中高年世代でも、
読書の時間はかなり減っているのだろうと思います。
読書をする効果は様々ありますが、
興味を引くのが読書時間の多い人は収入も多いということ。
最近では健康寿命を延ばす効果があることも言われています。
寝たきりで寿命が延びても大変だけど、健康で長生きするのは最高です。
やはり、脳を活性化させるということが大切だと感じました。
この記事を書いた人
トラッド専務・社長の夫 充男

やるべきかやらざるべきか、大きな事案で本当に迷ったときは後悔しないように前向きな方向で進めています。正直なところ、これまで人生をやり直したいと思ったことが幾度かありました。だからこそ、今はそう思うことのないよう常に前向きに心がけています。営業エリアは京都市北部をメインにしていますが、京都以外の田舎の家の売買・賃貸・管理についてもご相談をお受けいたします。昭和の時代より不動産業界に携わっています。経験だけが全てではありませんが、業界歴30余年間に身につけた知恵・知識を活用出来ればと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/03/06
- 2021/03/03
- 2021/03/02
- 2021/02/27
- 京都市上下水道局所有の伏見区横大路の土地約1万平方メートル、予定価格の約3倍で落札2021/03/06
- 大家さんが一番困る居住者が亡くなった後の残置物処理への朗報!不動産のミチテラス2021/03/05
- 京都市北区紫竹にもあった「武者隠れ道」不動産のミチテラス2021/03/03
- 東京から京都に移転する文化庁のPRロゴ最優秀作品の一般投票募集中 不動産のミチテラス2021/03/02
- アパート・マンションの契約更新時の更新料は法的に支払い義務あるの?不動産のミチテラス2021/03/01
- 京都市内で空き家を所有してるが活用に迷ってる方は京都市にご相談を!不動産のミチテラス2021/02/27