株式会社 ミチテラス
2020年05月01日
トラッド専務のブログ
コロナ禍により退学検討する大学生が2割超京都市北区北大路駅 不動産のミチテラス
学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」が
全国の大学生・短大生・大学院生らを対象に
新型コロナウイルス影響調査を行ったところ、
退学について「少し考える」と「大いに考える」が20.3%あったという。
各大学のホームページから緊急対応策を検討しよう
親の収入減や学生自身のアルバイト収入減により、
これまでの大学生としての生活が維持できなくなっている。
このような感染拡大に伴い、
京都市内の大学でも学生などに緊急支援を発表しています。
学校法人立命館は運営する大学や小中高の
学生・生徒・児童全員に一律3万円の給付に加え、
アルバイト就労ができなくなったり家計が急変した大学生には
月額3万円を3か月分の最大9万円を支給する。
他にもウェブ授業を実施するにあたり、
必要があればPCやルーターなどの無償貸与します。
京都産業大学でもオンライン講義の実施に伴い、
インターネット環境の整備などのため
全学生に対し1人5万円を支給する方針です。
佛教大学でも学習環境全般を整えていくための緊急支援として、
通学家庭の在学生全員に1人あたり一律5万円を支給します。
同志社大学では経済的に困窮している学生向けに
同志社大学奨学金制度に特別枠を新設し、
緊急対応奨学金30万円の給付、
短期貸付金として10万円を上限に貸し付ける制度を設けています。
学生の皆さん、今は頑張ってコロナ禍での退学など絶対しないように!
この記事を書いた人
トラッド専務・社長の夫 充男

やるべきかやらざるべきか、大きな事案で本当に迷ったときは後悔しないように前向きな方向で進めています。正直なところ、これまで人生をやり直したいと思ったことが幾度かありました。だからこそ、今はそう思うことのないよう常に前向きに心がけています。営業エリアは京都市北部をメインにしていますが、京都以外の田舎の家の売買・賃貸・管理についてもご相談をお受けいたします。昭和の時代より不動産業界に携わっています。経験だけが全てではありませんが、業界歴30余年間に身につけた知恵・知識を活用出来ればと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/02/18
- 2021/02/14
- 2021/02/09
- 2021/02/05
- アパート・マンションの契約更新時の更新料は法的に支払い義務あるの?不動産のミチテラス2021/03/01
- 京都市内で空き家を所有してるが活用に迷ってる方は京都市にご相談を!不動産のミチテラス2021/02/27
- これから一人暮らしを始める方の重要な防犯ポイント 京都市北区不動産のミチテラス2021/02/25
- 上賀茂神社前「葵屋」が新大宮商店街に開店します!京都市北区不動産のミチテラス2021/02/24
- 結露の多い住宅は、やがて家と健康への被害が出てきます 京都市北区不動産のミチテラス2021/02/23
- 京都市の地下鉄・市バス最大赤字でコスト削減と値上げ必至!京都市北区不動産のミチテラス2021/02/21