株式会社 ミチテラス
2020年05月21日
トラッド専務のブログ
京都で緊急事態宣言解除の日に、アベノマスク様がやってきた!
今さらと、誰でも思うでしょうが、
京都市内にある当社に本日アベノマスクが配達されてきました。
ただ、すぐ近くの自宅には来ていません。
もしかして来ていたのかもしれないが、
販促物の投げ込みチラシだと思って
廃棄したのかも分かりません。
宛先も入ってない郵便物 あっそうか!郵便局が行うポスティング「タウンプラス」だった
宛先も未記入で、郵便配達員さんは何を基準にして
配達をしているのか疑問に感じました。
そうか、郵便局がやってるポスティング「タウンプラス」ですね。
住民票のある自宅には未だ来なくて、居住しない会社所在地に来ました。
この状態を見ると、空き家も含めて配達しているのかも分かりませんね。
おそるおそる開封してみました
虫が混入していると気持ち悪いので、おそるおそる開封しましたw。
良かった、入っていません。
では...装着してみました。
ウッ!ク、ク、クサ~イ‼これ何の臭いでしょうか。
生地本体の臭いなのかもしれませんが、
日本ではあまり匂ったことのない臭さです。
嗅覚のきく私にとっては、このままで使用することができません。
確かに洗って使うのがベストでしょうね。
小さいことは先刻より重々分かっているのでいいのですが、
口先に装着するものなのに、残念ながら清潔感がありません。
よくよく見ると縫製技術も最低で、家庭で作った方がきれいです。
漏れ率89.58%ということもささやかれています。
このマスクは洗濯方法や着用法など分かってることは記載してるが、肝心な効能対象や素材などが一切記載無し
市販の不織布マスクにはフィルター部性能ろ過率99%とか、
対象がウイルス・かぜ・花粉・PM2.5など効能や対象マスクの素材など
必ずといっていいほど記載されていますが、それさえありません。
ですから、このマスクを使ってもいったい何の効果があるか分かりませんね。
おまけに製造元・販売元も分からず、差出人と問合せ先が記載されているだけです。
この記事を書いた人
トラッド専務・社長の夫 充男

やるべきかやらざるべきか、大きな事案で本当に迷ったときは後悔しないように前向きな方向で進めています。正直なところ、これまで人生をやり直したいと思ったことが幾度かありました。だからこそ、今はそう思うことのないよう常に前向きに心がけています。営業エリアは京都市北部をメインにしていますが、京都以外の田舎の家の売買・賃貸・管理についてもご相談をお受けいたします。昭和の時代より不動産業界に携わっています。経験だけが全てではありませんが、業界歴30余年間に身につけた知恵・知識を活用出来ればと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/04/20
- 2021/04/11
- 2021/04/09
- 2021/03/20