株式会社 ミチテラス
2020年06月17日
京都の地域情報
愛宕神社の千日詣 コロナ禍で今年は期間拡大
一日のお参りで千日詣でたのと同じご利益が授かるとされ、
火伏の神として信仰を集める京都愛宕神社の恒例行事「千日詣」が、
今年は参拝期間と時間が変更されます。
コロナ禍で密な状態を避けるため、
短期短時間だったものに幅を持たせました。
1夜限定の千日分のご利益を、今年は10日間に拡大
千日詣は正式には「千日通夜祭」と呼ばれ、
例年7月31日午後9時と8月1日午前2時に祭典が行われる。
7月31日夜から翌朝にかけて参拝すると
千日分のご利益があるとされるため夜通し参拝者で賑わうが、
今年はコロナウイルス感染防止のため、
参拝期間を7月23日から8月1日までの昼間のみとなります。
夜間の神事及び神符の授与は中止としたうえ、
祭儀は日時を変更し神職のみにて齊行し、参拝者の参列は
密を避けるという観点からご遠慮いただくとのことです。
変更後のスケジュールは以下の通りです。
①.祭禮日 7月23日朝~8月1日午後 4 時迄
②.祭典 朝御饌祭 7月23日(神職のみにて奉仕)
夕御饌祭 8月1日 (神職のみにて奉仕)
③.特殊神事 護摩焚神事 中止
人長カナズ舞 中止
鎮火神事(8月1日神職のみにて奉仕)
④.神符授与 7月23日~8月1日 午前 9 時~午後 4 時迄
祈祷・御朱印
※本年は参道に明かりがつきません 夜間参拝はご遠慮下さい
※夜間 早朝の神符授与・社頭の応対は致しません
お問い合わせは愛宕神社社務所まで Tel 075-861-0658
この記事を書いた人
トラッド専務・社長の夫 充男

やるべきかやらざるべきか、大きな事案で本当に迷ったときは後悔しないように前向きな方向で進めています。正直なところ、これまで人生をやり直したいと思ったことが幾度かありました。だからこそ、今はそう思うことのないよう常に前向きに心がけています。営業エリアは京都市北部をメインにしていますが、京都以外の田舎の家の売買・賃貸・管理についてもご相談をお受けいたします。昭和の時代より不動産業界に携わっています。経験だけが全てではありませんが、業界歴30余年間に身につけた知恵・知識を活用出来ればと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/04/22
- 2021/04/15
- 2021/04/12
- 2021/04/07