株式会社 ミチテラス
2020年07月19日
京都の地域情報
今夏初めてクマゼミの鳴き声を聞きました。京都市北区北大路駅 不動産のミチテラス
昨日聞いたよと言う人もいたが、私は今朝7時過ぎ
今夏初めてクマゼミの鳴き声を聞きました。
例年京都では7月中ころには鳴き始めるのに
今年の梅雨明けがあまりにも遅いので心配してましたが、
ようやく遅い夏がやって来そうです。
祇園祭の山鉾巡行も中止となり、夏が見えなかった。
日本三大祭の一つ祇園祭の山鉾巡行も17日の前祭と
24日の後祭共に中止となっています。
日本全国梅雨明けも遅くなってるし、
コロナウイルス感染者が、緊急事態宣言解除後最多人数を更新したと、
マスコミがまたまた煽っているので心配も尽きないと思います。
ただ、今の感染者は軽い人が多く発症もしていない方も多く、
その点少し安心ですが
その方から他の人へ感染するということになると大変です。
どうやら京都の梅雨明けも25~26日以降になりそうですね。
今年は京都市内の小・中学生の夏休みも8月1日からなので、
それを考えると子どもたちにはよかったかもしれません。
大徳寺まで行って夏のセミを確認してきました。
朝から久しぶりの青空を見て、気分も爽快になり
当社から徒歩5分の禅宗寺院「大徳寺」まで散歩してみました。
当寺院は臨済宗大徳寺派の大本山で、かつて後醍醐天皇の保護により、
京都五山のさらに上位に位置づけるとする綸旨(りんじ)を受けていた。
だが、足利政権成立後、当将軍から軽んじられ五山から十刹(じっせつ)に
格下げされたため、やがて離脱し林下(りんげ・りんか)した経緯があります。
また、茶の湯の世界とも縁が深く、「大徳寺の茶面」とも言われます。
そんな、大徳寺、日曜ですがまだ朝早い時間帯のこともあり
人影はまばらですが、夏を到来させるクマゼミが元気よく鳴いていました。
この記事を書いた人
トラッド専務・社長の夫 充男

やるべきかやらざるべきか、大きな事案で本当に迷ったときは後悔しないように前向きな方向で進めています。正直なところ、これまで人生をやり直したいと思ったことが幾度かありました。だからこそ、今はそう思うことのないよう常に前向きに心がけています。営業エリアは京都市北部をメインにしていますが、京都以外の田舎の家の売買・賃貸・管理についてもご相談をお受けいたします。昭和の時代より不動産業界に携わっています。経験だけが全てではありませんが、業界歴30余年間に身につけた知恵・知識を活用出来ればと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/03/03
- 2021/03/02
- 2021/02/27
- 2021/02/24
- 京都市北区紫竹にもあった「武者隠れ道」不動産のミチテラス2021/03/03
- 東京から京都に移転する文化庁のPRロゴ最優秀作品の一般投票募集中 不動産のミチテラス2021/03/02
- アパート・マンションの契約更新時の更新料は法的に支払い義務あるの?不動産のミチテラス2021/03/01
- 京都市内で空き家を所有してるが活用に迷ってる方は京都市にご相談を!不動産のミチテラス2021/02/27
- これから一人暮らしを始める方の重要な防犯ポイント 京都市北区不動産のミチテラス2021/02/25
- 上賀茂神社前「葵屋」が新大宮商店街に開店します!京都市北区不動産のミチテラス2021/02/24