京都市では10月から資源物回収を拡充します京都市北区北大路駅 不動産のミチテラス
京都市では、10月から市民の皆様の資源物の排出機会を拡大し、
資源循環を一層促進します!
○10月からの変更ポイント
❶ 移動式拠点回収の回収場所・実施回数の増加
❷せん定枝収集の移動式拠点回収への移行
❸雑がみの収集頻度の増加
移動式拠点回収の回収について
学校や公園など市民の皆様の身近な場所に出向き、
資源物を回収していますが、
10月以降は回収場所をこれまでの約2倍の400ヶ所ほどに広げ
また、実施回数も1か所につき年4回程度行います。
回収日時・場所、品目等にについては、
地域でのチラシの回覧や市民新聞(区版)でお知らせします。
せん定枝について
月1回の資源ごみ収集場所での収集は終了します。
これまでの排出状況 を踏まえ、
排出の多い 時期や地域にあわせて
移動式拠点回収により 回収します。
異物が混入すると リサイクルできないので注意し、
落ち葉は、燃やすごみ(黄色の袋)として排出してください。
雑紙の収集について
雑がみの収集頻度がこれまでの月1回から月2回に増えます。
そのため、 自宅に置いておく期間が 短くなり出しやすくなります。
これまでと収集日が異なりますのでご注意ください。
地域のコミュニティ回収
町内会やご近所のグループなどによる
「コミュニティ回収」に出 すことができます。
回収日時・場所等は、
お住まいの地域の町内会や管理組合等に ご確認ください。
古紙回収業者車にステッカーをつけた「取組宣言 業者」など、
地域を巡回している、古紙回 収業者に出してください。
新聞・ダンボールについても、これらの回収を利用できない場合は
雑がみの収集日に一緒にお出しいただけます。
雑がみはリサイクルできる資源なのに
未だに約1万9千トンも 燃やすごみの中に含まれています。
このために雑がみの更なる分別・リサイクルが必要となります。
詳しくは京都市情報館・暮らしの情報ページ番号272511をご覧ください。

関連した記事を読む
- 2021/01/21
- 2020/12/25
- 2020/12/19
- 2020/12/18
- サービス付き高齢者住宅の監視体制が強化されます。北大路駅不動さんのミチテラス2021/01/22
- 「トート阪急洛西口」全エリアが2月1日開業 北大路駅不動産のミチテラス2021/01/21
- 再建築不可物件の購入を検討してる方これだけは知っておこう 北大路駅不動産のミチテラス2021/01/20
- 昭和はもう帰らないのか⁉︎何気なく年忘れにっぽんの歌を見た 北大路駅不動産のミチテラス2021/01/19
- 不動産オーナーへの固定資産税減免措置の申告期限は2月1日 北大路駅不動産のミチテラス2021/01/18
- 怖〜!誰も乗せてないのに、気がつくと後部座席に人がいた〜。北大路駅不動産のミチテラス2021/01/17