2020年08月14日
京都の地域情報
ワコールの宿泊施設「京の温所 竹屋町」が9月4日オープン 京都市北区不動産のミチテラス
ワコールの京町屋を活用した宿泊事業
「京の温所 竹屋町」が9月4日にオープンします。
2018年4月に岡崎エリアに開業以来8軒目となる同施設で、
京都・丸太町エリアに位置します。
京都御所や二条城にも近く市内観光にも便利な地域です。
京都の街を東西に走る「丸太町」通の一筋南の通りで、
堀川通りの東側に位置します。
「丸・竹・夷二押御池・・・」の京都の通り名の唄、
竹屋町通に面しています。
名前の由来は江戸時代に御所や二条城の御用を務める
宮大工や刃物などの職人が多く住み、
とりわけ堀川周辺は竹細工の職人が多く住んでいました。
長年、道具屋を営んでいた“商い”の場と、
生活の場である“住まい”がひとつになった
“職住一体”の特徴的な間取りを活かし、
現代生活に寄り添ってリノベーションされています。
1階は京町家特有の坪庭を囲むように
ベッドルーム、ライブラリー、風呂を配置。
2階にあるダイニングからは大きな蔵の白い壁が見え、
窓から見える景色からも町家の風情を感じられます。
また、1階には「パンとエスプレッソと」を展開する
「株式会社 日と々と」の新ブランドである
ベーカリー&カフェ「本日の」が併設。
京都ゆかりのアーティストの作品も展示されるなど、
“泊まれるギャラリー”としての楽しみも提案されています。
さすがワコールさん。
おしゃれな宿泊施設です。
『「京の温所 竹屋町」概要』
【住所】京都市中京区竹屋町通西洞院東入指物屋町371
【アクセス】京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 徒歩6分
【開業日】9月4日(金)
【料金】一泊30,000円~(税込、人数と時期により変動)
【定員】最大4名
【予約開始日】8月14日(金)
【WEB】https://www.kyo-ondokoro.kyoto/
この記事を書いた人
トラッド専務・社長の夫 充男

やるべきかやらざるべきか、大きな事案で本当に迷ったときは後悔しないように前向きな方向で進めています。正直なところ、これまで人生をやり直したいと思ったことが幾度かありました。だからこそ、今はそう思うことのないよう常に前向きに心がけています。営業エリアは京都市北部をメインにしていますが、京都以外の田舎の家の売買・賃貸・管理についてもご相談をお受けいたします。昭和の時代より不動産業界に携わっています。経験だけが全てではありませんが、業界歴30余年間に身につけた知恵・知識を活用出来ればと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/03/03
- 2021/03/02
- 2021/02/27
- 2021/02/24
- 京都市北区紫竹にもあった「武者隠れ道」不動産のミチテラス2021/03/03
- 東京から京都に移転する文化庁のPRロゴ最優秀作品の一般投票募集中 不動産のミチテラス2021/03/02
- アパート・マンションの契約更新時の更新料は法的に支払い義務あるの?不動産のミチテラス2021/03/01
- 京都市内で空き家を所有してるが活用に迷ってる方は京都市にご相談を!不動産のミチテラス2021/02/27
- これから一人暮らしを始める方の重要な防犯ポイント 京都市北区不動産のミチテラス2021/02/25
- 上賀茂神社前「葵屋」が新大宮商店街に開店します!京都市北区不動産のミチテラス2021/02/24