京都伏見の手打ちうどん「やまびこ」は京都一のうどん店です。北大路駅不動産のミチテラス
このお店に初めて行ったのは9年余り前。
コミュニティFMを聞いたのがきっかけです。
伏見にはうどんの美味しい店が多いですが、
「やまびこ」さんの牛すじカレーうどんは絶品です。
牛すじカレーうどんに、はまり過ぎ
他のうどんを食べたことがありませんw。
食事が美味しいと笑顔が出ます。
食べログで京都のうどん店を見ていると
いろいろ評価の高いお店があり、
その店を含め京都市内の有名店にも数多く足を運んだことがありますが、
私が一番美味しく感じたのは「やまびこ」さんの牛すじカレーうどんです。
食べログにはいろいろ裏話があって、
その評価を基に訪問しても、ときに裏切られることがあります。
現在評価の高いお店で、開店数日目だったか訪問したことがあり
四国の製麺所の名物おばあちゃんも応援に来ていましたが
ただ、私の口には合わなくてあまり美味しいとは感じませんでした。
それから数年後にも再訪しましたが、
う~んって感じで、メニューもそれなりの価格でした。
はっきり言えばうどん一ぱいで1000円越えはちょっと敬遠します。
讃岐うどんは香川県に親戚がいますので馴染みがあり、
食べ親しんでいたのですが、やはり本場とは違った感じでした。
ただ、これはあくまでも私の個人的な評価・感想であり、
他の方が食したら異なった意見が出ることもあるでしょう。
他にも三条京阪から岡崎公園近辺にも
評価がトップレベルのうどん屋さんが数件あり、
これまで、すべてのお店に訪問しています。
企業努力で1000円までで食べられるお店も多いですが、
目を疑うようなお店もありました。
ちなみに「やまびこ」さん、私の定番牛すじカレーうどんは780円で、
この価格で、レギュラーサイズとしてはお店の中の高額商品です。
他店と比べ非常にコスパの良いお店ですね。
カレーの汁はサラッとして、よくあるドロドロの汁ではありません。
それでいてパンチの効いた辛さが口に残り
やがて、その辛さが旨味に変わります。
多分隠し味の秘伝が何かあるのでしょうが、
私はそんなこと知らん顔して黙々と食します。
私がこのお店を紹介した方たちも、
その後近くに行ったときは寄っているみたいです。
なによりも、お客さんが食べ終わって退店する際、
「ご馳走様でした」と、笑顔で挨拶をすることが
美味しかったことの証でしょうね。
現在定休日は毎週月・火曜で、平日の昼は午後3時までやってます。
もちろん夕方も午後5時から営業しています。
土・日・祝は午前11時30分から
通しで午後7時30分まで営業しているようです。
やまびこさ~ん、北区にもお店出してもらいませんか。
伏見には蕎麦の名店もあります。
日本では東の蕎麦、西のうどんと称されますが、
京都・伏見には蕎麦の美味しいお店もあります。
「蕎麦工房膳」と言い、最寄りの西向日駅からは
徒歩だと30分以上かかります。
京都市バスも何系統か走ってますが、上手く説明できません。
やはり車で行くのが一番良いと思いますが
その車で行く際も運転に自信のない方は、
府道23号を曲がる際左折するよりも
南側から走ってきて右折する方がよりスムーズです。
最近あまり訪問出来てませんが、
2種類の「もり蕎麦」を味わえ、他の蕎麦屋さんとは一線を画しています。
あっ、間違っても天ぷら蕎麦なんてオーダーしないでね。
京都でうどん蕎麦を語るなら、この2店舗は外せませんぞ~。

関連した記事を読む
- 2021/02/18
- 2021/02/14
- 2021/02/09
- 2021/02/05
- 京都市上下水道局所有の伏見区横大路の土地約1万平方メートル、予定価格の約3倍で落札2021/03/06
- 大家さんが一番困る居住者が亡くなった後の残置物処理への朗報!不動産のミチテラス2021/03/05
- 京都市北区紫竹にもあった「武者隠れ道」不動産のミチテラス2021/03/03
- 東京から京都に移転する文化庁のPRロゴ最優秀作品の一般投票募集中 不動産のミチテラス2021/03/02
- アパート・マンションの契約更新時の更新料は法的に支払い義務あるの?不動産のミチテラス2021/03/01
- 京都市内で空き家を所有してるが活用に迷ってる方は京都市にご相談を!不動産のミチテラス2021/02/27