株式会社 ミチテラス
2020年12月05日
トラッド専務のブログ
スマホのバッテリー0%にしてから充電はNG!北大路駅不動産のミチテラス
「NTTドコモ」が「アハモ」という新たな料金プランを使い
来年3月から月間データ容量20GBを
月額2980円(税別)で提供開始することで、一躍賑わっています。
さて、このスマホのバッテリーの長持ち術、
色々言われていますが実際のところはどうなのでしょう。
効率の良いバッテリー充電を!
これまで、よく言われていたのが
最後まで使い切って充電するのがバッテリーに一番良いとのことでした。
確かにガラケー時代や当初のスマホではそのようなこともありましたが、
今のバッテリーは継ぎ足し充電しても
問題のない機能がついていますのでその必要はありません。
逆に完全に充電されていたり、
まったく充電されていないとダメージを受けるとのことです。
つまり、バッテリーにとって最もいいのは、
50%の充電の状態だそうで、
リチウムイオンの半分がコバルト酸リチウムの層にあり、
もう半分が黒鉛の層にある状態、
このバランスがバッテリーに良い状態で、
充電は20%から80%の間で保つことが大切です。
また、私もやっていたことですが、
夜寝てる間充電していてずっと100%の状態を続けていると、
バッテリーに重荷がかかるとのことでやめておきましょう。
せっかくこれから通信料が安くなっても
バッテリー交換や本体の買い替えをおこなうと
月々の料金は変わらなくなってしまいますね。
この記事を書いた人
トラッド専務・社長の夫 充男

やるべきかやらざるべきか、大きな事案で本当に迷ったときは後悔しないように前向きな方向で進めています。正直なところ、これまで人生をやり直したいと思ったことが幾度かありました。だからこそ、今はそう思うことのないよう常に前向きに心がけています。営業エリアは京都市北部をメインにしていますが、京都以外の田舎の家の売買・賃貸・管理についてもご相談をお受けいたします。昭和の時代より不動産業界に携わっています。経験だけが全てではありませんが、業界歴30余年間に身につけた知恵・知識を活用出来ればと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/04/11
- 2021/04/09
- 2021/03/20
- 2021/03/15