猫よけ対策はペットボトルに水入れて置いても効果ありません。北大路駅不動産のミチテラス
ペットブームなのにナニですが、
私は猫があまり好きではありません。
って言うか、多分動物嫌いなんでしょうね。
ところが私の相方は無類の動物好きで、この溝は埋まりません。
近所の猫が来て困ってる方、猫よけ対策を見つけましたよ。
犬ほどではないが猫も嗅覚が優れてる
家の周りにペットボトルに水入れて置いてるご家庭を今でも見かけますが、
あれは気晴らし程度のものですね。
本来小動物は可愛いものなのでしょうが、
私は子供の頃のトラウマか特に猫が好きではありません。
ただ、猫が好きと言う方でもご近所の猫や野良猫に庭を荒らされたり、
穴を掘って排泄されるのは決して楽しいことではありません。
では、猫が嫌うものを置けばいいのですが、
こんなこと声を大にして言うと
動物保護団体などから激しく非難されますので、
ここだけの話しにしておきましょうね。
じゃあ、猫の嫌いなものは何でしょう。
好きなものといえばすぐに思い浮かぶのが「猫にマタタビ」です。
先日岩手大学などの研究グループが発表していましたが、
猫がマタタビに陶酔するのは、祖先が野原などで狩りをしていた際、
蚊を寄せつけないよう蚊が避ける成分を多く含むマタタビを
体にこすりつけていたのではないかと言っていました。
あっ!今は猫が嫌うものの話しでしたね。
実は、猫の嫌いなものは黄色くて丸いものです
小判だと思った方、ごめんなさ〜い。(そんな方いないですよね)
実はレモンやミカンなど柑橘系の匂いが苦手なようで、
皮をむいて庭の寄り付く場所にばら撒いておくと
寄り付かなくなるとのことです。
酢の匂いも嫌いなようで、匂いにかなり敏感なようです。
他にもカイエンペッパーやニンニクなど
匂いのキツいものに反応するようです。
私の場合、事務所の裏にある倉庫にイタチが頻繁に出没したとき、
酢を撒くと来なくなったのですが、
数日して匂いが消えた頃、また現れたということがありますので、
絶対来なくさせるには
匂いが消えないよう、数日に一度は作業しておきましょう。

関連した記事を読む
- 2021/02/23
- 2021/02/19
- 2021/01/25
- 2021/01/13
- アパート・マンションの契約更新時の更新料は法的に支払い義務あるの?不動産のミチテラス2021/03/01
- 京都市内で空き家を所有してるが活用に迷ってる方は京都市にご相談を!不動産のミチテラス2021/02/27
- これから一人暮らしを始める方の重要な防犯ポイント 京都市北区不動産のミチテラス2021/02/25
- 上賀茂神社前「葵屋」が新大宮商店街に開店します!京都市北区不動産のミチテラス2021/02/24
- 結露の多い住宅は、やがて家と健康への被害が出てきます 京都市北区不動産のミチテラス2021/02/23
- 京都市の地下鉄・市バス最大赤字でコスト削減と値上げ必至!京都市北区不動産のミチテラス2021/02/21