四条河原町の京都マルイ跡に「京都河原町ガーデン」オープン!
昨年5月京都マルイ撤退後、
京都住友ビルの商業施設はどうなるのかなと思っていましたが、
家電量販店業界3位の「エディオン」を核店舗とする出店が決定しました。
四条河原町の一等地の出店が決まらないと
さらに京都駅前の商業施設に人の流れが変わります。
最近多くなった家電販売店が核となる商業施設
「イオン」だけはテナントとして入ってほしくなかったので一安心しました。
なぜかっていえば京都駅前の八条口にもあるし洛南店もあるし、
四条河原町には本音としては百貨店が入ってほしかったのだが、
時代の流れなのでしょうね。
家電販売店もコロナ禍の現在、家庭内で暮らす人たちが増え
家電製品がよく売れてるらしいけど、
無事コロナ感染が去った後も家電ブームは本当に続くのでしょうか。
それにしても今はドラッグストアでも食料品を売っているし、
ホームセンターでも衣料品を売っているので、
色々なものを売っていくかもしれません。
ただ、買い物の形態も変わり、
電車に乗って駅前の店で買い物するのではなく、
車で来て駐車場に車を置き買った品物を積んで帰るようになり、
駅前ではどうしても駐車場の確保が難しくネックになります。
近くの「高島屋」や「大丸」などは
土・日には近隣の道路が駐車待ちの車であふれている状態です。
あと一つ、京都にはすぐ近くの寺町通が、
東京秋葉原や大阪日本橋の縮小版電気街になっています。
この辺りと競合になったりしないか、
逆に相乗効果が出来るか今のところは分かりませんね。
そういえばエディオン寺町店は2月末に閉店してますね。
夢のある商業施設を作ってほしい!
さて、本題の京都住友ビルですが開業は4月下旬予定です。
核テナントに「エディオン」、
1階一部区画に京都北山のテーラーを発祥とする「オンリー」、
地下1階から6階には核となる「エディオン」、
7~8階は飲食レストラン「フードホール」として12店舗が出店します。
「京都 祇園 天ぷら 八坂圓堂」
「カジュアル天ぷら門久Produced by 天ぷら圓堂」
TOILO×TANITA CAFE京都店
韓国料理「東京純豆腐 京都四条河原町店」
カレーライス×フレンチ「Brasserie AG」
オムライス「北極星 四条河原町店」
焼肉「まる富 四条河原町店」
回転ずし「もりもり寿し 四条河原町店」
京懐石「美濃吉 四条河原町店」などが揃います。
それにしても「四条河原町阪急」や「京都マルイ」の時代が懐かしく思います。
やはり、阪急河原町駅の乗降客が減ったことや
低価格の衣料専門店の台頭などにより百貨店離れが進んでいるのが原因です。
安物が悪いとは言いませんが、なぜか夢がなくなりつつあります。
そういえば今朝のニュース番組では、
学生などの若者たちに数百円の古着が人気だそうです。
どうなったのでしょう日本。
頑張れ日本!

関連した記事を読む
- 2021/04/15
- 2021/04/12
- 2021/04/07
- 2021/04/02